Tech

AIだけで曲を作れる時代が到来している

Published

on

ボーカロイドにDTMなど、現在の音楽シーンにおいて、人が演奏することはほとんどなくなっています。ただ、ボーカロイドもDTMも、あくまで人が作り出すものです。しかしこの先の未来、人が作り出す時代も終わろうとしています。

中には「AIだけで全てはできない」。そう思う人もいるでしょう。しかし現実には、全ての作業がAIだけで完結できる時代が来ているのです。実際にAIを導入した事例をいくつかご紹介します。

まずは作曲です。AIによる作曲技術は2019年から話題になっていました。AIに譜面やコードのパターンを学ばせ、曲調などを指示すると、学習した情報を基にAIが作曲してくれます。人間は曲調を指示するだけです。曲調を指示すれば、自動的に全てのパートをAIが作り出します。


では、次に作詞。AIによる作詞は2017年に生まれています。地下アイドルの「仮面女子」の『電☆アドベンチャー』という曲は、AIが作詞したものです。

この曲は国立大学法人電気通信大学と仮面女子がコラボレーションして生まれました。『仮面女子』のメンバーが曲のイメージをイラストにし、そのイラストを読み込んだAIが関連するワードを選び、歌詞にしています。

メロディに合わせた作詞や、言葉の並びはまだ不完全ですが、完璧に作詞をこなす日もそう遠くはないでしょう。

次にボーカルです。ボーカルに関しては2019年紅白歌合戦で披露された「AI美空ひばり」が記憶に新しいでしょう。

AI美空ひばりはヤマハとNHKが共同開発した音声合成技術で、美空ひばり本人の歌声や歌い方の特徴をAIに学習させることにより実現しました。

ボーカルだけではなく、セリフパートまでも作成しています。

あくまで過去の人物をサンプルしたものですが、複数の人物の歌い方を学習させれば、新しい声も生まれるでしょう。


さらに音楽に詳しい方なら「ミックス」という言葉も聞いたことがあるのではないでしょうか。「ミックス」とは各楽器やパート、それぞれの音量バランスや音色を調整する作業のことです。

今まではミックスはレコーディングエンジニアの仕事でしたが、ミックスもAIで可能となりました。

実はAIによるミックスソフトは、2017年『Neutron』として誕生しています。2019年には『Neutron3』がリリースされました。

Neutron3を使えば、ボタン一つでのミックスが可能です。

これらの技術によって、作曲・作詞・ボーカル・ミックスまで、全ての工程が揃いました。不完全なものもありますが、AIのみで曲を作り上げられるといっても過言ではありません。

全く人の手が必要ないか、と言われればそうではありませんが、これからの時代、AIだけで作られた曲が流れてくる日も遠くないかもしれません。


Trending

Copyright © 2019 United Code Limited