平成以降の日本においての最高視聴率は、「紅白歌合戦」(1998年、NHK)の57.2%、サッカ-W杯日韓大会「日本 vs ロシア」(2002年、フジテレビ)の66.1%、ドラマ「半沢直樹」(2015年、TBS)の42.2%、ラグビーW杯日本大会「日本 vs 南アフリカ」(2019年、NHK)の41.6%、など、毎年、視聴者数全体の4割から6割にあたる高い数字を叩き出している。また、1日の中で最も視聴率が高いとされるプライムタイム(19時~23時)において、5%以下の低視聴率を記録した連続ドラマが、クールの途中で打ち切りになった例も少なくない。一方、チャンネル数の多い台湾においては視聴率が「1%」を達成すれば快挙と言われている。
広告会社のWe Are Socialとソーシャルメディア管理システムHootsuiteが全世界を対象に行った調査レポート「DIGITAL 2020」によると、台湾でのインターネット普及率は日本の92%よりも低い86%だが、1日におけるパソコン・タブレット・スマートフォンでのインターネット利用時間は日本の4時間22分を大きく上回る7時間57分となっている。とりわけスマートフォンの利用は多く、そのうち90%以上のユーザーが日常的にスマートフォンで動画の視聴をしている。また、日本と同様にYouTubeの人気は高く、ソーシャルメディアの中でも利用率が一番高いプラットフォームとなっている。