Entertainment

「仮BAND 2020 東名阪『二枚目』ツアー」東京公演ライブレポート

Published

on

音楽のジャンルは細分化すると、1387種類もあると言われている。そんな数あるジャンルでも未だに新しい音楽は生まれている。
このバンドも一言では表現し難いジャンルである。

仮BANDはインストとくくるなら、ジャズ、フュージョン、プログレ、ロック、メタル、ファンク、ポップなど、どれにも当てはまり、また、どれにも当てはまらない。新CDの「二枚目」はタワーレコードでJ-POPの棚に並んだことも納得はできるものの、異様でもある。

インストCDとしてジャズ・フュージョンの分野で国内のアマゾンランキング1位、イギリスでも1位、アメリカで2位を獲得と、驚きの記録を残しているが、実際に曲をジャズ・フュージョンと思い込んで聴くと、驚きはさらに増すことだろう。そんな異様なインストCDがなんとオリコンデイリーで8位、週間で30位を獲得。歌物ポップランキングにランクインする化け物バンドである。

プレイヤーが聴くとこのバンドは化け物ミュージシャンの集まりや、超絶テクニックの曲のオンパレードという印象を受けるだろうが、純粋に音楽を聴くリスナーからすればポップとして聴き入れられるほど、お洒落でありカッコよくもある。自然とミクスチャー文化が浸透した日本ならではのランキングだと思う。

そんな彼らの「仮BAND 2020 東名阪『二枚目』ツアー」東京公演に行ってきた。
会場は東京・目黒にあるブルース・アレイ・ジャパン (BLUES ALLEY JAPAN)、非常に広くお洒落なライブレストラン。ゆったり食事を楽しみながらライブを観ることができる。

今回のツアーメンバーは西脇辰弥(Key)と藤岡幹大の愛弟子・岡聡志(Gt)が加わった編成。仮BANDのBOH(Bass)と前田遊野(Dr)とメンバーが現れ、1曲目『忍者Groove』からスタート。タイト且つ、リズムに特徴がある非常に仮BANDらしい曲、ギターソロに入り最初に思う事は藤岡幹大を感じさせるフレーズ。愛弟子らしい幹大イズムを感じるギターに仮BANDファンも大納得だと思うし、ベストチョイスで一瞬で演奏と曲に没入してしまっていた。

『忍者Groove』から続いて新CD「二枚目」から『侍Groove』。この流れは鳥肌が立つほどカッコよかった。こういった洋風フュージョンロックに和を感じさせるバランスこそ「仮BAND」らしさだと感じる。そんな『侍Groove』は、それこそ藤岡幹大から岡聡志へと引き継がれるべくして出来たような曲。ギターフレーズに関しては藤岡幹大だけに限らず、アラン・ホールズワースやスコット・ヘンダーソン、ガスリー・ゴーヴァンを感じさせるし、その中に岡聡志らしい個性も見受けられる。

筆者的に藤岡幹大イズムを感じるのはピッチの安定感。ゆっくりなフレーズでも速弾きでも多彩に使うチョーキングとアーミングのピッチの安定感こそ藤岡幹大らしさを感じる。そして何より、BOHと前田遊野のタイトなリズムとの溶け込みが仮BANDらしさを一番実感できる。

そして、早々にゲストとしてステージ上に呼び込まれたのが星野沙織(Vio)とISAO(Gt)である。仮BANDと非常に関わりが深く、個々で一緒にプレイをする機会も多い二人。彼らの新しいユニットsoLiにはBOHも前田遊野も参加している。そんな二人が登場し始まったのが仮BAND一作目「仮音源」から『Djentlman』。ISAOの登場により会場の期待度も上がる。この曲は仮BANDの中で一番へヴィーで激しいナンバー。何より非常に難しい曲でもあるので、これを生で観られることに歓声が沸くのも頷ける。

ドラムのフィルがひとつひとつカッコ良くベースのメタルらしいフレーズと絡み合い生まれる緻密で複雑なグルーヴが生演奏されていることに驚かされる。その中でも一番驚くのは、この非常に速く難解でキメの多い曲でのヴァイオリンである。超絶キメフレーズのツインギターの藤岡幹大のパートを弾くヴァイオリンに会場の誰もが驚きつつも酔いしれた瞬間だった。

そして続けて「二枚目」から『Bewitching』である。この曲には、前作から引き続きISAOがレコーディングにゲスト参加。そして、星野沙織も初参加している。ヴァイオリンをフィーチャーすることにより、フュージョンからまた違った雰囲気になり、ISAOの8弦ギターも相まってプログレ感がとてもいい感じに仮BAND化されている。あまりこの手のジャンル(ジャンルの明言化が難しいが・・・)でのヴァイオリン参加は珍しく、オーディエンスもすごく引き寄せられただろう。緩急の激しくも美しいプログレ、フュージョン、クラシカルの要素が入ったこのような曲は、BOHや前田遊野が得意とするのだろうと感じさせるダイナミックスをグルーヴで出している。

ゲストとしてISAOと星野沙織の出番が終わり、代わるように次のゲストが呼び込まれる。サックスプレイヤーのユッコ・ミラー。ミラクル星からやってきたミラクル星では5歳にあたるらしい。YouTuberとしても人気が高く、登録者数が14万人を超えるサックスプレイヤーで、その独特のキャラや、如雨露(ジョウロ)やニンジンを使って楽器にしたりと話題を集めている。

ユッコ・ミラーを加えて始まったのがユッコ・ミラーの2ndアルバム「SAXONIC」から『Hair Style』。見た目も、キャラもインパクト抜群のユッコ・ミラーだが、いい意味で裏切りを見せてくれた。演奏が飛びぬけて上手く、魅力的で、一番のインパクトがあった。仮BAND含め、今回のゲストミュージシャン全てに言えるが、本当に上手いミュージシャンの演奏は、生で味わうべきだと改めて思わせてくれた。また、その一つに即興、セッションのパートも大事な要素なのだと思う。『Hair Style』はシンプルなドラムにウネるようなベースのグルーヴがCDとは違った良さを感じた。

そして、続いてもユッコ・ミラーの楽曲から『Miller Crew』。仮BANDらしいプログレロックを感じる重厚感がカッコいい。フュージョンらしさのある複雑なキメフレーズが畳み掛けベースソロへ入る。ソロに合わせドラムが煽り、生まれるグルーヴは会場全体が没入し、酔いしれた瞬間だったであろう。そして、西脇辰弥によるキーボードソロに入り、また雰囲気が一変。キーボードの音色がゆったりと入り、スリリングで超絶で流石としか言えないカッコよさがあった。そんな超絶ソロを続けてからユッコ・ミラーのサックスソロ。負けず劣らずどころか、それまでの演奏を凌駕するほどの表現力と超絶なソロを見せつけ、フレーズやダイナミックスなどもさることながら、キレのよさや、休符、リズム感が凄くカッコよさをかもし出している。これもまた、仮BANDのリズム隊がそうさせているのかも知れない相乗効果だと思うと、セッションのよさをより感じられる。

続いて、ユッコ・ミラー2ndアルバムにも入っている、フュージョンでは超有名な超絶ファンクナンバーBrecker Brothersの『Some Skunk Funk』を演奏するとBOHが発表すると、会場からはどよめきが起こる。
オリジナルより若干テンポを落として演奏する場合が多いほど、難しい楽曲だが、オリジナルと同じ、もしくは若干速く感じる演奏は凄くカッコよくスリリングに始まった。

手数の多いチョッパーでの16beatベースプレイに、デニス・チェンバースやギャビン・ハリソンのようなタイトで手数の多くお洒落なフィルに、チャド・スミスやラーネル・ルイスを彷彿とさせるロック的な力強いファンクのグルーヴの『Some Skunk Funk』は今まで聴いた中で一番カッコいいと感じるほどだった。手数だけでなくリズム遊びこそ前田遊野らしくも変態度を強調させるよさだと思う。

そして、ここでようやく仮BANDナンバーの『Jamrica』が演奏される。5拍子の超絶フュージョンナンバーで、ストレートで機械的なリズムが、かえってリズムを狂わせるような複雑さを持ったリフの曲だ。仮としても人気高い曲だと思う。

そのまま「二枚目」から『U-yeah!!』へ入る。ブラスが印象的なフュージョンらしい曲。BOHも前田遊野も得意とするスタイルの曲だと感じる曲で、二人とものびのびと超絶フレーズが横行する。その中でのサックスソロがまた非常にカッコよく、ユッコ・ミラーの持ち曲かと錯覚するほどものにしたプレイを魅せ、ステージを後にした。

仮BANDにとっても藤岡幹大にとっても十八番である『Harmony X』を披露するとなると、また会場からどよめきが起こった。非常に美しく印象的な曲と裏腹に、ギターの難易度はとんでもなく高い。それは、タイトルにもなっているハーモニックスを使った業の曲なのだが、ミリ単位で音が変わってしまうほど、繊細なテクニックで作られた曲なのだ。このナンバーを弾きこなす岡聡志は、もはや藤岡幹大に見えてしまうほどに完璧に弾きこなしている姿に、会場の誰もがが見入ってしまうほど、その世界観に酔いしれた瞬間だった。そして西脇辰弥によるハーモニカのソロも非常に美しく繊細でスリリングなものだった。非常に人気の高い曲だが、さらに好きになった者も多かっただろう。

そんな藤岡幹大の代表曲からラストナンバーへ繋がる曲は「二枚目」から『I See You』で、藤岡幹大へのトリビュートソングだ。やはり仮BANDは改めてBOH、前田遊野、藤岡幹大で成り立っているのだと感じ、ベースが美しくメインメロを奏でる映画のエンドロールを見てるかのようにも思えた。そしてそこには仮BAND世界が広がっていた。

このバンドをジャンルでくくるとすれば「セッション」がしっくりくる。

その日、その時でしか味わえないライブのよさが詰まっていた。

あとがき

今回触れてはいないが、仮BANDのMCも見所のひとつである。むしろ、MCを目当てに来る人もいるのではないかと思うほどに価値がある。あえて触れなかったのは内容はライブを体感した人にだけ味わってほしいからだ。是非一度、足を運んでみてほしい。

仮BAND

『二枚目』

  • 発売日:2020/1/29
  • 定価:1727+税
  • 品番:BZCS-1186
  • 形態:ミニアルバム

amazon

仮BAND Bellwood Records

Trending

Copyright © 2019 United Code Limited