Connect with us

Entertainment

1stアルバム『RAPH-2-HATZ』を発表した日系ブラジル人ラッパーRaeL SiLVa(ラエル・シウバ)インタビュー

United Code
Prev1 of 2
Use your ← → (arrow) keys to browse

ブラジル生まれ日本育ちの日系ブラジル人ラッパーのRaeL SiLVa(ラエル・シウバ)生まれ持ったリズム感と甘い声にメロウで独特の唯一無二のラップスタイルで2020年に活動開始。 MQTONMP(Mais Que Tudo Ou Nada Music Production,マイス・ケ・トゥドゥ・オウ・ ナダ・ミュージック・プロダクション)を立ち上げた。 楽曲は NEWSを始め多数の楽曲に携わる作編曲家 Red-Tが全曲プロデュース。 遂に待望の1stアルバム(RAPH-2-HATZ)を2021年2月28日リリース。

そんな日本だけにとど まらず、ブラジルを中心に南米でも注目されている存在の RaeL SiLVa(ラエル・シウバ) に 1stアルバム(RAPH-2-HATZ) についてだけでなく、バックグラウンドまで伺ったみた。


ずっとサッカー漬けの生活を送っていた。サッカー選手を目指していた。


本日は RaeL SiLVa(ラエル・シウバ) さんにいろいろと伺えるということでよろしくお願いします。シウバさんとお呼びして大丈夫ですか?
デビュー作品ということなのですが、シウバさんの情報があまりなくて作品についての前に 自己紹介からお聞きしていいでしょうか?

はい、是非お願いします。

では生まれがブラジルで育ちが日本だとお聞きしているのですが、何歳ごろまでブラジルにいられたのでしょうか?

生まれはブラジルのサンパウロの都市パウリニアってところで6歳の時に初めて日本に来まして、東京都の赤羽で8歳まで学校など通ってました。
そして8歳の時に一度ブラジルに帰ってるんですよ。サンパウロは母親の地元なんですけど8歳でブラジルに帰った時は親父のアラゴアス州マセイヨの田舎のほうで10歳まで過ごしまして、また日本に帰ってきました。
その時が小学校5年生の3学期ぐらいで、そこから小中高卒業するまで赤羽でした。

高校卒業してからはどこか移られたんですか?

2009年に高校卒業して、元々サッカーしてたんですよ。ずっとサッカー漬けの生活を送っていたんですが、高校の冬の大会でケガをしてしまったんですよ。
サッカー選手を目指していたんですがケガで夢を諦めざる得ない状態になってしまって。高校卒業して大学行く予定もあったんですけど、それを蹴ってブラジルに帰ってるんですよ。

1年ブラジルで過ごして、2010年に日本に戻ってきて成人を迎えたって感じですね。


音楽との出会いや、音楽活動を始めたキッカケはなんだったんですか?

出会いは2011年とかですかね?
あ、音楽自体はずっと好きで聞いてました。親父がロック好きでNirvanaとか聴いてました。
家に当時はカセットなんですが沢山あって親父が聴いてました。ブラジルのサンバとかも聴いて育ってきて、元々音楽は好きでした。

そして自分で音楽をやるって気持ちが出たのは2012年とかですかね?
独り立ちして2011年の時に群馬のほうにいまして、その時にレゲエバンドのボーカルをやっていた親友がいまして、その人の影響でフリースタイルを始めたのがキッカケですね。

ポルトガル語で皆いつもやってたんですけど。

あ、日系ブラジル人のコミュニティでやられていたってことですか?

そうですそうです。みんな日系ブラジル人です。
そしてブラジルでフリースタイルが流行りだした時期が2011年なんですよ。
それにつられて俺たちも日本でやってたんですよ。
本気で音楽を出すってよりも最初は遊び感覚でしたね。


『Tudo ou Nada』 は「一か八か」って意味で、やるんだったら自分の全てをここにかけようって


今回のデビューにつながる経緯をお伺いしたいのですが。

ずっと港で働いていたんですが、そこで元ラッパーって方がいてまして、
のりさんって方なんですけど、今回のCDの1曲目『Tudo ou Nada』にも「Shot out to my man のり」って入れてるんですけど。笑
その人が元々ラッパーっていうのを聞いて、そしてのりさんとビデオ撮ったりして遊んでたんです。
それをたまたま地元の幼馴染に送ったんですよ。その幼馴染がRed-Tさんと付き合いがあって「もし本気で音楽やるんだったら紹介してあげるよ」って。

なるほど。そうだったんですね!

そうなんですよ。
今まで積み重ねてきたものがあって、一時期諦めかけた時もあったんですが、その時にのりさんとの出会いがあってまた音楽に…。

それまでポルトガル語だったんですけど、日本語で真剣に(音楽を)考えて「やってみよう!」ってなって、Red-Tさんに会わせていただいて。
そして「じゃあレコーディングしてみよっか」言われて、1曲目の『Tudo ou Nada』が生まれました。
去年の2020年9月ですねレコーディングが始まったのは。7月にビデオを撮って友達に送って、9月にRed-Tさんを紹介してもらって9月の中旬には初のレコーディングでしたね。

レコーディングまでの流れは早かったんですね!

そうなんですよ!
9月にレコーディング始めて、地元のクルーのMQTONMP( Mais Que Tudo Ou Nada Music Production マイス・ケ・トゥドゥ・オウ・ナダ・ミュージック・プロダクション)を自分たちで立ち上げて、12月までに11曲を録りました。淡々と続きました。

なるほどそういった経緯があったんですね。
先ほどの話からすると、この作品の1曲目の『Tudo ou Nada』を主軸に作っていったということなんでしょうか?

最初いろんなビートを、Red-Tさんから5曲ほど送ってもらいまして。
その中からこの『Tudo ou Nada』になるビートが自分の中から燃え上がる思いになって。
その時にのりさんとの出会いやRed-Tさんとの出会いがあって俺はコレにかけるんだって思いでとりかかりました。

『Tudo ou Nada』って日本語で「一か八か」なんですよ。
「一か八か」って意味で、やるんだったら自分の全てをここにかけようって思いでとりかかりました。

なるほどそういう意味があったんですね!
アルバム全体のジャンルといいますか、コンセプトはこの曲で決まったんでしょうか?
それとも方向性みたいなものは最初にあったのか、作品を作りながら決まっていったんでしょうか?

作りながらですね。
1曲1曲聴いてフィーリングが込みあがってくる思いで作りました。
このアルバムはバリエーションが豊富で1曲1曲みんな違うリズムがあって。
なんていうかヒップホップラップっていうのはあるんですけど、メロウな感じがあったり、トロピカルハウスな感じがあったり、地元をレペゼンする曲も入ってるんですけど、この曲もオールドスクールな感じだったりでバリエーション豊富なアルバムになってるんで、ジャンルってジャンルはまだ決まってないです。
色とりどりの曲が入ってます。


RaeL SiLVa 『RAPH-2-HATZ』 Album Traular


自然とラップをする意識の中でもメロウになるというか。自分の性質がすごく出ている


『Tudo ou Nada』

なるほど。
では各曲ごとの解説をお伺いしたいのですが。
1曲目『Tudo ou Nada』についてはすでに詳しくお話をお伺いできたのですが、この曲はアコースティックギターすごく印象的で、ラップ作品と聞いていたので良い意味で裏切られたと言いますか、すごくお洒落でカッコイイですよね。

2011年の(音楽友達との)出会いから、みんなギターとか弾いてセッションしたりするなかで、アコースティックギターの音がすごい好きで自然とラップをする意識の中でもメロウになるというか。自分の性質がすごく出ている1曲となっていますね
ガチガチのラップに拘らずメロディにそってラップをする感じですね。

『Jelly』

2曲目『Jelly』はすごくノスタルジーを感じるというか、これもラップ作品としては珍しい世界感だなと感じました。こちらの作品の背景などお伺いしたいです。

この曲はですね。好きな女性に捧げるというか、好きな女性を思いながら作った曲ですね。
歌詞にもある「手と手を繋いで、目と目を合わせて俺を信じて」っていう言葉があったりで、互いの気持ちを確かめ合うってイメージがありますね。
で、「Candle lightに照らされて」っていうのが色々あって別れちゃったんですけど、女性と出会った時の印象がキャンドルライトに包まれてお互いを確かめ合って、でも朝起きたら隣にはいなくてっていう感じで、まぁそのまんまなのですけど。

これはシウバさんの実体験をもとにって事ですか?

そうですね。
実体験をもとに書いた曲ですね。夢の中にいるような現実で起きているような印象を与えたくて、「夏の香りの誘惑に誘われて」っていう感じで。
ちょうどこの曲を書いた時が夏の時でしたね。9月ごろで。

3曲目の『Dreamer』ですが、歌詞が結構ポルトガル語が入っていますね。

1stバースは日本語ですね。
レコーディング1曲1曲に対してフィーリングを大事にしてまして。
この曲はポルトガル語を混ぜるというよりは、(日本語とポルトガル語を)別々にして録りたいなってのがありまして。
レコーディングの時も日本語のバースだけ考えて行ったんですよ。
で、Red-Tと相談して「2ndバースは1stバースをそのままポルトガル語に訳して歌いたいです」って伝えて、その場でポルトガル語に訳して音にはめた感じです。

そうなんですね。
このポルトガル語がめちゃくちゃ曲にハマっているし、英語ともまた違う洋楽のカッコ良さといいますか、新鮮さを感じました。
2曲目の『Jelly』とは違った切なさと言いますか強さを感じたので(ポルトガル語の)歌詞を理解できなかったので、どういった内容なのかも教えていただきたいです。

そうですね。
この曲は自分のことを自分が一番知らなきゃしけないなって思って。
自分が自分を一番知っているって意味で歌詞にもあるように、生活の中で生きているメロディーを聴いて悲しい思いも癒してくれたり、好きな曲を聴いて楽しくなったり、時にはロックを聴いてワーっと騒いだりして、口ずさんだらその曲の世界観に入るというか。
この曲のビートを聴いた時にブラックホールの様に吸い込まれたように感じたんですよね。
この世界観から抜け出せないし、でも迷ってても何も始まらないし、一歩先には進めないので自力で脱出するイメージを膨らませて。

歌詞にもある「夢を描いて追いかけた…失敗しても、する、回り道、壁を超えたら追い風、吹かれながら向かう南の方角へ」っていう感じで今までの実体験の失敗をプラスに変えるようにしました。
サビも思いが詰まってるんですけど、まさに今の自分に起きている事をサビにする事で思いが伝わると思って。リアリティを出したくて素直にそのままを歌詞にしました。

最後のところでメロディになるじゃないですか?「今でもあの日話した夢の続きを、今でもあの時の夢を追い続けるよ」って夢を諦めなければいつかは叶うって伝えたくてこの曲は出来ました。

『Shake it』

次の『Shake it』がまた雰囲気が変わって民謡的な感じが印象的ですね。
これはブラジル民謡とは別なんですか?

違いますね。
これはRed-Tさんの要望でこのレゲトンは似合うからやってみようって。

すごく気持ちのいいノリですよね。気持ちが上がるっていうよりも心地よいっていう感じの。

そうですね。
この曲はレゲトンっていったら自分の印象ですけどセクシーな女性が踊ってその曲を盛り上げるって感じで、だからタイトルも『Shake It』なんですけど。
サビの部分の”俺と一緒に友達もさそって踊ろう”って意味で、女性がメインで踊っていて男たちが誘われているイメージで作りました。

『Follow Me』

次の『Follow Me』は自分についてこいって意味で、自分自身の事を歌ったというかシウバさんの顔になるような曲なのかな?って印象を受けたのですが、実際のところはどうなんでしょうか?笑

この曲を録った時が10月入ったころの時で自分の思いに変化が現れた時で。
出だしの「今日も晴れ渡る空の下How I Gone too far」ってあるんですけど、自分がどこまで遠くまでいけるのか?ってイメージがある曲なんです。

自分が生きてると感じている瞬間などを考えさせられる事があって、これもリアリティを出したくて始めたからにはもう後には戻れないし命が尽きるまでは音楽を続けたいなって思いで作りました。
その時にやっていた港の仕事は自由時間があまり無いんですよ。夜中の3時には家を出て5時半には会社着いて仕事始まって夜21時まで働いて家に着くのは23時ってルーティンの毎日を3年間続けてきて「3 6 6 、24,7 眠らずにゲドる、plus one day わかるかね?」ってあるんですけど家に帰って23時から3時の間で自分に何ができるのか?って考えた時にこの曲が生まれたんですよね。
ありのままの事を綴ったような曲です。

Prev1 of 2
Use your ← → (arrow) keys to browse

Artist

アーティストSEIJがNew EP 「From harbor 10th Ave.」をリリース

United Code

東京で活動する SEIJ が、約 2 年振りとなる EP「From harbor 10th Ave.」の発売と配信 が決定した。

※MVの公開は07/08より

New EP 「From harbor 10th Ave.」

2024/07/08 発売・配信開始、MV「Cliff」も公開

Linkcore: https://linkco.re/1GXzM4ry
Bandcamp: https://seijmusic.bandcamp.com/music

「From harbor 10th Ave.」
1 Growl
2 Cliff
3 Beefcake
4 Out of this place
5 Waterbird coast

東京で活動する SEIJ が、約 2 年振りとなる EP「From harbor 10th Ave.」の発売と配信 が決定した。
全て自身による作詞、作曲そして MIX まで行っている。前作「Golden butterfly」以上 に多彩なビートアプローチが曲ごとの違う顔を見せる。SEIJ の声による伸びやかなフロウと暖かさや懐かしさを感じさせるメロディーはさらに磨きかかっている。 全曲「SALT FIELD MASTERING」の塩田浩氏によるマスタリング。

楽曲解説

1.Growl
社会の流れと発生する集団的な思想、権力の盲目的な姿勢に抗う。
孤独と絶望の戦いだろうと、自分を鼓舞して
ぶち破ってやろうと意気込んだ曲です。

2.Cliff
過去とそのトラウマによるフラッシュバックへの決別。
依存とその心の弱さ、その成れの果てをしっかり目の当たりにし、それと同じようにはならないようにと自分に誓った曲です。


3.Beefcake
社会におけるヒエラルキー。
そこに生じる主従関係とBDSMの関係を模索してみました。
自身のフェティシズムを織り交ぜ、結果的に自分への怒りが真髄にあると気付いた曲。
ストリップ劇場、ポルノサイトで使ってもらえたら本望です。

4.Out of this place
ありとありゆる生命の力強さと繊細さ。
皆、ひたむきに生と向き合う姿を表現した曲です。日本独特の田園風景を感じてもらえたらと思います。


5.Waterbird coast
生きる上での執着や苦しみ、それらを優しく手放す事にフォーカスしてみました。
亡くなった日本人の父への弔い、今も生きるフィリピン人の母。それに新しく加わった家族と共に未来に希望を持って前進出来たらなという気持ちで作りました。
海洋生物学者であった父の愛した海を感じてもらえたらなと思います。

Continue Reading

Artist

FooLiGANS “silence” Guitar Play-Through

United Code

L←Saku / R→KAD

ネオミクスチャーロックバンドFooLiGANSが3rd.EP “NEW AGE” からsilenceのGt Play-ThroughをYouTubeにアップロード。silenceの楽曲はイントロからGt.KADの壮大で疾走感溢れるギターリフにGt.Sakuが奏でる美しく流麗なメロディが絶妙にマッチしている。AメロからBメロもFooLiGANSならではのギターリフでニューメタル好きなら必聴なネオミクスチャーサウンドになっている。そこからサビでは一気にメロディアスで疾走感溢れる楽曲になっている。今回は3rd.EP “NEW AGE”からsilenceのGt Play-Throughだが他収録曲もニューメタル、ハードコア、hiphopから影響を受けた楽曲が多いのでご視聴あるのみ!!

3rd.EP “NEW AGE”

LINK CORE

 

1.DOG

2.ジユウ

3.CHAIN

4.silence

FooLiGANS


 

Filmed and Edited– ヤナギサワコウタ (YPKworks)

Twitter

https://twitter.com/ypkworks?s=21&t=My1hK9qtqE7sios-BaOG2Q

Instagram

https://www.instagram.com/ypk_works/?hl=ja

 

Audio Engineer– SATOJI / Nyse.S.W 

Twitter

https://twitter.com/satoodesu?s=21&t=My1hK9qtqE7sios-BaOG2Q

Instagram

https://www.instagram.com/satoji_good_bye/?hl=ja 

 

Location– Studio Décorer

https://decorer.studio

 

a

#guitar #playthrough #FooLiGANS #フーリガンズ

Continue Reading

Entertainment

FooLiGANS 3rd.EP “NEW AGE” Digital Release

United Code

Member(L→R) Kad(Gt) Hiroki(Dr) RYOSK(Vo) $hin8o(Ba) Saku(Gt)

2022.12/21(Wed)FooLiGANSの4年ぶりとなる3rd. EP“NEW AGE” がDigital Releaseされる。
主にニューメタル、ハードコア、hiphopから影響を受けた楽曲が多く、圧巻なライブパフォーマンスに定評がある次世代のネオミクスチャーロックバンド。12月23日(金)には3rd. EP“NEW AGE”のRelease Partyが新宿アンチノックで行われる。彼らの新曲を掲げたライブ、もうすでに会場の熱気が伝わってくる程大いに盛り上がるであろう。そしてミクスチャーロックバンドには要注目バンドになっていくだろう。今後のFooLiGANSには目を離すことはできないはずだ。

 

2022.12/23(Fri)

@新宿ANTIKNOCK

FooLiGANS & ANTIKNOCK pre.

【FooL AROUND-FooLiGANS 3rd E.P “NEW AGE” release party-】

●ACT:FooLiGANS / MAKE MY DAY / SlyDoggy / HenLee / The Number Zero / WILDOGS

●OPEN17:30/START18:00

●ADV¥2,800+1D(¥600)/DOOR¥3,300+1D(¥600)

※前売各取置予約orプレイガイド[Livepocket]

https://t.livepocket.jp/e/fool_a

Twitter

https://mobile.twitter.com/fooligans_JPN

Instagram 

https://www.instagram.com/fooligans_official/

YouTube

Continue Reading

Trending